なゆひにボドゲ雑記

ボードゲームについてのあれこれの雑記です。

ボードゲームの和訳をしてみた

先日、神田神保町の本屋『書泉グランデ』で見かけた『BACK TO THE FUTURE』のボードゲームがとても気になってしまい買ってしまいました。

書泉は洋ゲーを輸入してくれている数少ない貴重なお店で、見ているだけでも楽しいお店です。

ということで、和訳をしなければなりませんでした。

といっても、私は理系、英語は苦手、、、。

そんな私でもテクノロジーを駆使して和訳ができたので、その方法をまとめます。

まずは文字起こしだ!

英語が出来ないのに和訳をするためには、Web上の翻訳機能に頼るしかない。

そして翻訳機能に頼るためには、テキストデータが必要なんです。

ただし、英語の説明書をポチポチ手打ちするのは非常に効率が悪い。

そこで方法が2種類あります。

  1. 『BordGame Geek』で説明書のPDFをDLする
  2. 説明書の写真を撮って画像から文字を抽出する

『BordGame Geek』で説明書のPDFをDLする

1つ目は、言わずも知れた世界的ボードゲームサイト『BordGame Geek』から説明書をダウンロードする方法です。無料の会員登録を済ませてログインするだけで、PDFがダウンロードができます。

下記画像の赤枠「Files」配下のページ内にある「PDF」と書かれた部分からダウンロードできます。

f:id:nayuhini:20190318225015p:plain

ただし全てのゲームの説明書があるわけではないので、その時は2つ目の手段です。

説明書の写真を撮って画像から文字を抽出する

スマホで説明書を写真を撮ったりスキャナでスキャンした画像を、『Googleドキュメント』に移すと、なんと文字をテキストデータに変えてくれるんです!

 

f:id:nayuhini:20190319203942p:plain

もう、Google様様です!いやー、これとても便利です。

ボードゲームの和訳抜きにしても便利な機能です!

さてこれで文字起こしが出来たので、次は翻訳です。

翻訳をしてみる

なにはともあれGoogle翻訳です。昔よりも精度が高まって便利になりました。

もうこれで翻訳の下地は終了です。Google様様です♪

文章を校正する

翻訳まで終わったら最後に文章の校正です。

Google翻訳も便利ですが、完ぺきではないので校正が必要です。

まずはざっと見てみて表記ゆれ・文末のですます調に統一など行います。

心配であればWeb上の校正ツールを使うと良いと思います。

テキスト処理ツール

最後にゲーム特有の専門用語や言い回し(例えば「スタートプレイヤー」など)に修正します。

どうしてもわからない場合はSNSに投稿してみましょう。きっと優しいボードゲーマーたちが協力してくれます!

感想

買うまえに「本当に和訳できるかな?」と心配していたのは杞憂でした。最近の技術、特にGoogleは凄いですね!今回は比較的ルールがシンプルで特に難しい言葉も少なかったので楽でしたが、これはもう少し難しくてもやれそうな自信がつきました。

書泉グランデさんには他にもとても魅力的だけれども和訳が無いからと躊躇していたゲームがたくさんあるので、これからが楽しみです。

参考

参考までに今回和訳してみた『BACK TO THE FUTURE ルール和訳』の和訳を置いておきます。