なゆひにボドゲ雑記

ボードゲームについてのあれこれの雑記です。

アンダーカバー2 (Heimlich & Co) 感想

1986年のドイツ年間ゲーム大賞の作品です。

1986年ということは30年以上前の作品ですね。

コマの大きさやシンプルなルールに時代を感じましたが、″面白さ″は不変だということを改めて思わされました。
f:id:nayuhini:20170206193912j:image

概要

正体隠匿系すごろくゲーム。

珍しいジャンルの組み合わせですが、最近では『命の砂時計』がありますね。

まずはカードが配られるので他のプレイヤーに見られないように、こっそりとカードを確認して自分が担当する色を確認します。
f:id:nayuhini:20170206193937j:image

カードを伏せたらスタートプレイヤーからダイスを振ってコマを動かします。

動かすコマは自分以外のコマも自由に動かせます。またダイスの出目の値だけ、どのコマでもマスを進めることができます。

例:ダイスの出目が6だった場合、青を3マス、赤を2マス、黄色を1マスと動かすことができる。

またダイスの出目には″1~3″と書かれた出目があり、1~3までの任意の数だけコマを動かせます。
f:id:nayuhini:20170206194448j:image

ボードのマスには-3から10点までの得点が書かれており、いずれかのコマが金庫のトークンが置かれたマスに止まったタイミングで、全コマが今いるマスの得点を得ます。
f:id:nayuhini:20170206194636j:image

 得点が41点以上になったコマと同じ色のプレイヤーの勝利となります。

まとめ

評価:B

自分の正体がバレないように、適当にごまかしながら自分のコマが高得点を得られるように動かすのですが、そこはかとない緊張感がとても良いプレイ感を出しています。

また自分のコマが叩かれないように全体的にまんべんなく動かさなければならないのも良いジレンマです。

他のプレイヤーのターン中も、会話で場の流れを誘導したりブラフゲームの要素もあってゲーム中は膠着することなく楽しめます。

個人的嗜好で、もっと複雑で重めなゲームが好きなので評価は厳しめにBと低めですが、一般的に良いゲームだと思います。

初心者や子供などライトユーザーに向いてますが、ヘビーゲーマーでもスタートアップや重ゲーの合間などメインではないけれど汎用性の高いゲームとして重宝しそうです。