なゆひにボドゲ雑記

ボードゲームについてのあれこれの雑記です。

ラミーキューブ 感想(レビュー)

イスラエル発の昔ながらのアブストラクトゲーム

f:id:nayuhini:20191111203249j:image

コロコロ堂のボードゲームフリーマーケットにてミニ版を購入。

昔から興味はあったものの、家電量販店でよく見かけたので「今買わなくてもいいか~」と数年を過ごしていました…。ごめんなさい。

遊んでみたら、そんな自分をしかりつけたいぐらい面白かったです!

ゲームの説明

コンポーネント紹介

1~13までの数字の書かれた4色のタイルが2セットと2枚のジョーカーで構成されています。

あとは各プレイヤーに他のプレイヤーから見えないようにタイルを立て掛けるボードがあるだけです。

ゲームの準備

タイルを裏向きでシャッフルし、14枚ずつプレイヤーに配ります。

残りを積み重ねて、誰からも取れる位置に置きます。

ゲームの目的

手札のタイルが、全て無くなったら勝利します。

ゲームの流れ

手番制です。

手番プレイヤーは、「手元のタイルを場に出して役を作る」か「山からタイルを引く」のどちらかを行います。

役の作りかた

役は「ラン」と「グループ」の2種類があります。

ラン」は同じ色で3枚以上の連番の役です。

グループ」は全て異なる色で3~4枚の同番の役です。

プレイヤーは、まず最初に合計30以上になるような役を出さなければなりません。これは1つの役だけでも、複数の役の合計でもよいです。

その後は、アレンジと呼ばれる場に出ている役を利用した役の作り方が可能になります。

アレンジは、場に出ているタイルに自分の手元のタイルを付け加えたり、自分の出したタイルに他の役から持ってきたタイルを付けて新しい役を作ったりすることです。

一つのランやグループを複数に分割することも可能です。

ただし手番終了時に全ての役がランかグループの条件を充たしていなければなりません。

また場に出ている役は、誰が作ったかは関係なく全てがアレンジの対象となります。

ジョーカーはワイルドカードで、好きな色・好きな数字として扱います。

アレンジにおいてのジョーカーは、ルールが揺れており

手元のタイルで役を作れない場合は、山から新しいタイルを取り、手元に加えます。

ちなみに引いたタイルが場に出せるタイルであっても、その後出してはいけません。

(麻雀に慣れている人ほど、引いた後に出したがりますw)

まとめ

評価:A

期待以上に面白かったです!

アレンジの可能性が広くて、深い思考に没入するのが心地よい…。

無数の組み合わせから、奇跡の一手を見つけられたときは、もはや快感!

1ゲームが軽いから何回も続けて遊んでしまいました。(^_^;)

麻雀みたいだけど、役や得点計算の複雑さが無いので簡単に始められるのも良いですね。

ただし完全に理系のゲームなので、自分は好きだけど、苦手な人は苦手かもしれない。

とはいえ、ボードゲーマーなら持っていて損なし!

おすすめ!!!!!