なゆひにボドゲ雑記

ボードゲームについてのあれこれの雑記です。

アイル・オブ・スカイ 感想

前々から気になっていた『アイル・オブ・スカイ』をプレイできたので感想をまとめます。

プレイヤーはスカイ島の王になるべく領地を開拓していくゲームです。
f:id:nayuhini:20170717220539j:image

ゲームの概要

人数:2~5名

時間:60分

5ラウンドを行って一番勝利点を多く得たプレイヤーが勝者となります。

ラウンドの最初に自分のマップタイルの状況に応じてコインを得ます。

最初のラウンドは基準となる自分のお城のタイルのみで5ゴールドを得ます。

各プレイヤーは袋の中からランダムにマップタイルを3枚選びます。

選んだマップタイルは、他のプレイヤーに見られないように囲いの中で捨て札にする1枚を選び、残り2枚には値段をつけます。

全プレイヤーの準備が終わったら公開します。

まずは捨て札を回収し袋に戻します。

スタートプレイヤーから手番を時計回りに解決していきます。

手番のプレイヤーは、他のプレイヤーのマップタイルをその値段のコインを支払うことで購入することができます。

全プレイヤーの購入が終了したら、購入されなかったマップタイルを各プレイヤーが値段のコインを支払って引き取ります。

今回のラウンドで得たマップタイルを自分の城タイルと矛盾がないように「草原の辺同士」「山の辺同士」「水の辺同士」繋げます。

繋げられないマップタイルに限り捨てる事ができます。

※ただし道はつながっていなくてもタイルを繋げることができます。

これでこのラウンドは終了になります。各ラウンドごとの勝利得点の計算を行ってスタートプレイヤーを隣に移して、次のラウンドを開始します。

これを5ラウンド行って一番多くの得点を得たプレイヤーが勝者となります。

ゲームの感想

評価:B(5人プレイの評価)

いろんなゲームの面白いメカニクスをいくつもの組み合わせたようなゲームですね。

マップタイルを並べていくのでパッと見『カルカソンヌ』のようなタイルゲームのように思えますが、本質はタイルを手に入れるための競りこそがこのゲームの本質だと思います。

自分が選んだカードの中で、自分が欲しいのがあった場合にいくらの値段をつけるのかが悩ましく、このゲームの中で一番面白い部分ですね。 

今回は5人で遊んだため、他プレイヤーの状況を細かに把握するには情報量が多く、何を目指せば良いのかわからないなど、純粋に楽しむには情報過多な感じがしました。

慣れるまでは3~4人で遊んだほうが楽しめるかと思います。

またマップタイルが競り次第で手に入るものの、そもそも欲しいタイルが出ない、どんなタイルが出るかわからないことから事前に戦略が立てにくく、出たとこ勝負な側面を感じました。

シンプルな『8bit Mockup』王道な『カルカソンヌ』要素が増えた『アイル・オブ・スカイ』とマップタイル系のゲームが好きな人にはお勧めです。